
次女は2017年9月❤18時38分に誕生しました(^^)
ちょうど38週目。
体重:2750g
身長:49㎝
かなりのスピード出産で、安産だったので、お産が楽に出来たポイントを最後にまとめてみようと思います😊
次女は、里帰り出産でした。
出産当日朝6時頃・・・
軽い生理痛のような痛みで、目覚めました。
治まったり、痛みが出たり・・・でもそんなに痛くない。前駆陣痛かぁと思って普段通り生活しました。
朝ごはんを食べて、まだ軽い生理痛の痛みが続いていたので、腰部にカイロを貼って、実家のマッサージ器にかかって、ダラダラ過ごしました。
時々、スクワットをしたり、、。
このまま産まれてくれてもいいなーと思い、陣痛を促進してくれたり、痛みを和らげてくれるツボである三陰交(さんいんこう)を押してみたり、、。
三陰交・・足の内くるぶしから指4本分上の位置で、すねの骨の少し内側にあるツボです
お昼ごはん時・・・
まだ、軽い生理痛のような痛みが続いていて、ひょっとして陣痛に繋がるのかなー?でも、長女の時は、相当な痛みだったから、これは陣痛ではないよな?
と、色々考えて
とりあえず、陣痛アプリで時間を計ってみることにしました。
すると、10分おきに規則正しく来ていました。
えー!この痛みが陣痛かい?
取りあえず、病院に聞いてみようと思い、電話をしました。
「一応、入院の準備をしてきてくださいね」と言われて、父が運転する車に乗って、出発しました。
NSTをしてもらって、先生が内診をして子宮口を確認して、まだ産まれなさそうだから一旦かえりますか?と言われて3時過ぎに家へ帰りました。
父は今日は産まれんのかとホッと一安心したのか、お酒を飲んでしまいました。
16時頃・・・
内診で子宮口を確認してもらったあたりから、なんだかお腹の痛みが増してきたような気がしていましたが、先生がまだ産まれないって言ってたしなーと思って、父が風呂を沸かしてくれてので、ゆっくり湯舟に浸かって心を落ち着かせました。
私が出た後、父も風呂に入ると言って、風呂に入りに行ったのですが、
その直後にズンズンズンズンズンズン!!痛みが増してきました。
時間は、17時40分!間隔は5分を切りそう。。
あッ!!!これは本陣痛だ!と感じました。
病院へ電話をして、直ぐに来るように言われ、、
お風呂へ入っている父を、呼び!父が急いでタクシーを手配し(飲酒したので)10分後タクシーに乗って、産院へ向かいました。
病院到着!18時15分頃
痛みは強いけど、まだしゃべれるし、歩ける感じでした。
直ぐに分娩室へとおされ、ペラペラの服に着替えをして分娩台に上がり、先生が子宮口を確認しに来ました。
「んー、5センチだね!あと少しだ!頑張ってね!!」と言いて先生が行ってしまいました。
えーまだ5センチ??まだかかるのか~!痛み逃し頑張らなきゃ!!と思った矢先!
グー!!
と、もの凄い痛みが襲ってきて、
一瞬にして、汗が噴きでて、もう産まれるという感じ!!
「もう、産まれると思います!!!」
と、叫び、汗びっちょりになった私をみた助産師さんたちが慌てだし、
「子宮口全開!先生呼んで!!」
と、助産師さんが叫び、すぐさま慌てて先生がきて、
「あらあら、早かったね、頑張りましょう」と、
まだいきんだらダメよ~なんて言われて、
点滴ルート確保やら、分娩台の準備やらでバタバタとしているのを感じながら、
陣痛ってこんなに痛かった!そうそう!!と思い出し、、
もう、赤ちゃんに会えるのかという喜びと、痛みの間に、色々な思いが駆け巡り、2いきみくらいで、元気に次女が産まれてくれました。
産院に到着して25分でした。
あっという間の出産で、長女の時と比べると痛みを感じた時間がとても短かったです。
夫は、父から連絡はいっていましたが、長丁場になると考えたようで、のんきに晩御飯を食べてから来たので、産院に来た時には、赤ちゃんはガラスの向こう側でした。
次女の出産で良かったのは、、
1番はお風呂をゆっくり入った事じゃないのかなと思います😊
ゆっくりお風呂に入ったことで、血行が良くなって、リラックスも出来て、お産を早める事が出来たのかなと思います。
その他には・・・
あとは、腰部に当てたカイロ!
マッサージ器による背部~腰部に掛けてのマッサージ!
ちょいちょいしたスクワット!
三陰交のツボ!
ぜひ、お試しください。
お産の進みは人それぞれですが、赤ちゃんとママにとって、安全で安心なお産になるように、自分の体の観察と、病院受診のタイミングは、とても大切ですね。