産まれてくる赤ちゃんが楽しみで、、
赤ちゃんがいたらこんな物もいるな~あんな物もいるな~とワクワクして色々買っちゃいます。
特に、一人目は、赤ちゃんがいる未知の世界を想像して、可愛いベビー用品を買い揃えました。
でも、ほとんど使わずに、リサイクルショップ行きになったものが数多く・・・。
買わなくても育児が出来る!
我が家で使わなかったベビー用品を紹介します。
1つ目は、
バウンサー

赤ちゃんやママの動きにあわせてゆらゆらゆれる椅子をバウンサーと呼びます。見た目も可愛くて、赤ちゃんがこの椅子で寝ている姿を見ると、たまらなく可愛いでしょうね❤
我が家も、一人目の時に可愛いバウンサーを買いました。
ところが、一人目の娘は乗せると大泣きをして、すぐに抱っこ。寝たと思ってバウンサーに乗せると、目を覚まして大泣き!
我が家では活躍の場を無くしてしまったバウンサーは、リサイクルショップ行きとなってしまいました。
ところが、友達の赤ちゃんが1~2か月の頃、割とおとなしくて、あまり泣かない子だったようで、バウンサーをとても気に入って、キッチンで料理をしている時に、乗せて遊ばせると大人しくしてくれるから重宝していると言っていました。
赤ちゃんのタイプによっては、便利グッズなようですが、無くても育児には差し支えないようなものだと私は感じます。
バウンサーには、前後左右にゆれるバウンサーや、上下にゆれるバウンサー、電動でゆれるタイプの商品などがあります。移動しやすいようキャスター付きのバウンサーもあるので、お金に余裕がある場合は、買ってみるのも良いかもしれないですね。
2つ目は、
ベビーベッド

可愛い小さいベッドは、赤ちゃんを迎える時には絶対必要だなーと思って真っ先に買った覚えがあります。
しかし、我が家の場合は、ベビーベッドは完全に使う機会がありませんでした。
出産後、家へ帰ると初めての赤ちゃんとの夜。
「さぁお休み❤」
と言って寝るわけはなく、寝かしつけの戦いが始まります。
助産師さんから退院する時に、「母乳育児の人は、泣いたらおっぱいあげていいからね。」と言われ、母にも「沿い乳したら寝るから、おっぱい加えさせてあげな~」と言われ、夜通し泣いたらおっぱいをあげて眠らせるという生活。
ベビーベッドに寝かせていたら、泣くたびベッドの方へフラフラになりながら、赤ちゃんを抱えおっぱいかオムツ。
めんどくさい!!眠たい!!となり、
結局自分と同じベッドで添い寝をする。
無人のベビーベッド。
物置と化・・・。
リサイクルショップ行きとなりました。
ベビーベッドも、大人しくて良く寝てくれる赤ちゃんには使える商品かな~と思います。
3つ目は、
ベビーウォーカー

赤ちゃんがつかまり立ちをしだしたころ、一人でウロウロするのは危ないし、可愛いウォーカーに乗って、安全に歩く練習が出来たらいいな~と思って買ってみました。
ところが、乗せて1分くらいは、ウォーカーについているおもちゃに興味津々で遊んでくれましたが、だんだん不機嫌になり、下ろせ下ろせと泣きだし、断念。
何日もトライしましたが、乗るのを嫌がり、、、、気がつけば自分の足でスタスタ歩けるようになっていました笑
結構大きいし、邪魔になるので、こちらもリサイクルショップ行きとなりました。
赤ちゃんのタイプによっては、便利な物もあれば、使えない物もあるんですよね。
無くても、育児をしていく上で必要ないものはあえて買わずに、貯金に回せば良かったな~と後悔することもあります。
子育てには、お金も時間もかかります。
3人目を迎える今、本当に必要な物だけを揃えて、赤ちゃんを迎えたいと思います。
一人目、二人目共に絶対に必要だったものがあります!
それは、断トツで抱っこ紐です!
抱っこ紐はケチらずに、しっかりとしたものを買う事をお勧めします😊
お買い物に行くとき、お出かけする時、家で家事をする時、寝かしつけをする時、いろんな場面で使えます(^^)
おすすめはこちら↓


楽しく育児頑張りましょう❤