2回目の妊婦検診では、尿検査、血圧測定、体重測定、腹部からの超音波検査、診察が行われました。
尿検査、血圧測定、体重測定を終えて、診察室に呼ばれました。
13週目の1回目の妊婦検診で行った採血の結果説明を受けて、
軽度貧血があるのでフェロミアという鉄剤を処方しますね。うんこが黒くなりますが、心配いりませんよ。ただ、これを飲んでいて、お腹が痛くなったり、体調が悪くなることがあれば、受診してくださいね。
と言われました。
ヘモグロビンの値が9.3g/dl
先生が言うには、11g/dl以下は治療(内服開始)の対象になるようです。
体調で気になる事はありませんか?と聞かれたので、
先生に、3日間便がでていないと相談すると、ラキソベロンという、水薬を処方してもらえる事になりました。
まずは寝る前に、コップ半分の水に10滴入れて翌朝の排便の状態で、でなければ一滴ずつ増やして様子見てと言われました。
それから、腹部からの超音波検査が始まりました。
3分程、先生が顔をしかめて、なにも言わないので、赤ちゃんに問題があるのかな💦とものすごく不安になりましたが、
暫くして先生が、
「ごめんね~へその緒をさがしてたんやけど、赤ちゃんの位置でなかなか見えなくて、探すのに時間がかかりました。とっても元気ですよ(^^)」と
先生ー💦びっくりさせないでよー😌
でも、良かった!元気なんだね。
画面でも元気よく動き回っているのが見えました。

足がピーンとなっているのが、可愛いです。

顔が見えるかもしれないと、先生が超音波の撮影方法を変えて撮ってくれましたが、横を向いて手で顔を隠していたので、はっきりとは見えませんでした。
それから、まだ性別は分からないようでした。
費用は、妊婦検診の補助券を利用して、フェロミア28日分。ラキソベロン1本処方してもらって、460円でした。
補助券は本当に助かりますね。
家へ帰って、自宅で待機中の娘たちに、赤ちゃんの超音波写真を見せると、立体の画像には驚いていて、
なんかハリーポッターに出てくるドビーみたいと言っていました笑
赤ちゃん、みんな心待ちにしているよ。
その夜早速、便秘薬ラキソベロン10滴を内服しました。
すると、翌朝、そんなにお腹が痛くなることなく、お通じがでました。
その後、3回くらい排尿するたびに一緒に便もでました。ちょっとダラダラ出るのは、困るので、次飲むときは少し減らして飲んでみようと思います。
トイレに急いで駆け込まないといけない感じの、腹痛はおこらなかったので、安心して飲めるお薬だと思いました(^^)
【妊娠レポ】2020年3人目産むぞ!14週~15週の記録。夫へのイライラが止まらない💦
【妊娠レポ】2020年3人目産むぞ!12週~13週の記録。初回妊婦検診!
【妊娠レポ】2020年3人目産むぞ!妊娠10~11週目。つわりが落ち着いてきたけど、便秘に💦