布ナプキンって知っていますか?
今は使い捨ての紙ナプキンが充実していて、ロリエやソフィから肌触りがよくて、吸収力にも優れたものが沢山出ていますね。
使い捨ての紙ナプキンでは、ロリエが一番吸収性があって、蒸れにくくて好きです。
ですが、夜は違います。
月経量の多い私は、2日目、3日目は夜用のナプキンをしていても、何度か起きて替えなければ、蒸れてくるし、最悪漏れて掃除をしないといけなくなって、月経が来るたびに寝不足になり、同時に貧血の症状でとても辛い日々でした。

私は、5年前に布ナプキンを知りました。
一度も使った事が無かったので、洗い方が難しかったり、合わなかったら嫌だな~、と最初は躊躇しましたが、インターネットでの口コミがとても良いし、一度試してみようと思って布ナプキンを購入する事にしました。
私が購入したのは、夜用のナプキンです。

こちらを、最初に使用した時は、あまりのつけ心地の良さにビックリしました。
布ナプキンを付けた時に、お尻全体が温かくなって、使い捨ての紙ナプキンが今までいかに冷たかったのかという事を実感しました。
布ナプキンこそ、血を吸った後は、べちゃっと蒸れてしまうのかなと思っていましたが、長い時間さらりとしていて、温かくて、朝までぐっすりと眠る事が出来ました。
それから、私は夜はずーっと布ナプキンを使用しています。
5年間使用しましたが、洗い替えも含めて3枚購入していますが、ボロになる事もなく、まだまだ使えそうです。
唯一、布ナプキンの面倒なところは、使い捨てではないので、大量の血が付いた布ナプキンを自分で洗わないという事です。
ですが、この洗う作業も慣れてしまえば簡単です。
ゴム手袋をはめて、最初にぬるま湯で布ナプキンについた大体の血液を落とします。
その後、布ナプキンを洗う用の専用バケツに水1.5ℓに対して、アルカリウォッシュを大さじ1杯くらい混ぜた液に半日から、一日漬けておきます。
漬けている水が汚れたり、漬ける時間が一日以上になってしまう場合は、途中で新しい液に取り替える事で、綺麗になります。

漬け置きが終わったら、手洗いですすいで、
まだ、汚れが残っている場合は、アルカリウォッシュを少し汚れている部分に直接付けて、揉み洗いすると綺麗になります。
その後、ネットに入れて、脱水し、後は、形をととのえて、天日干しでしっかり乾燥させて終わりです。
簡単なので、面倒くさがりの私も続けられています。
私は、夜だけ布ナプキンを愛用していますが、もちろん昼用もあります。
月経の時の夜、紙ナプキンの不快感で眠れないという方は、ぜひ布ナプキンを試してみてください。少しでも快適に、夜を過ごせる方が増える事を願っています(^^)