この2種類のウィッグの写真、どちらが人毛100%ウィッグかわかりますか?
1種類目


2種類目


正解は、下の写真です。
パッと見た目は、どちらも見分けがつかないくらい、MIX毛ウィッグも丁寧に作られていて、髪質もテカリが少なく自然だとおもいます。
私が、唯一持っていたMIX毛ウィッグです。(人毛30%、人工毛70%の商品です)
BEAUTY FIT(ビューティーフィット)という、医療用ウィッグの通販のお店で購入しました。
こちらのお店は、まず、送られてきた試着セットで商品を確認して、
気に入れば自分の顔回りのサイズをマニュアル通りに計って、ヘアカタログなどで、好みの髪型を決めて、
注文書を書いて、試着セットを着払いで返却します。
料金はこの段階では一切かかりません。
お店から、試着セットの到着確認メールと、
スタイルイメージを示した写真や、イラスト付きのデータがMailに送られてくるので、
OKであれば、カットが開始され、ウィッグが完成したら自宅に郵送してくれます。
こちらのお店では、産毛やもみあげをしっかり作って耳掛けが自然にでき、自分の顔のサイズに合ったカットを施すことによって、MIX毛でもより自然にというのが売りのようです。
確かに、カット技術が良くて、きちんと自分の顔にあったカットをして下さっていました。
しかし、MIX毛はやはり、軽い分、髪の繊維も細く少しの摩擦で静電気が発生します。
風が吹くと、あっちこっちに髪の毛がいってしまって、整えるのにヒヤヒヤします。
なので、私はこちらのMIX毛を被る時は、いつも帽子とセットで使用していました。
それでは、やっぱり意味が無いので、だんだんと使用しなくなってしまって、、勿体ない事をしたなと後悔することになってしまいました。
人毛100%のウィッグもMIX毛のウィッグも、どちらも素晴らしいですが、やはり、髪の毛が1本もない私からすると、人毛100%ウィッグは安心感が違います。
人毛100%は、やはりしっかりしていています。静電気もあまりおきません。ペタッとなりがちの、分け目も自然にふわっとなってくれます。
ただ、MIX毛は形状記憶されている物が多いので、洗った後のスタイリングはとっても簡単で、乾きが早いのはメリットだと思います。
私は仕事で、人毛ウィッグを使用していますが、2年間一緒に働いた同僚に、ウィッグである事をカミングアウトしたら、全く気付かなかったと、驚いていました。
先日、ウィッグをカットしてくれる美容室へ行った際に、美容師さんが人毛ウィッグは手入れが大変だからMIX毛がおすすめよーと言って、サンプルのウィッグを試着させてくれたけれど、
やっぱりしっくりこなくて、人毛の方いいなと再確認することとなりました。
私のように、髪の毛が1本もなくて、眉毛やまつげも抜けてしまった方は、
お仕事や、帽子なしで長時間ウィッグを被る時には、人毛100%ウィッグが、私のおすすめです。