我が家には、娘が二人います。
長女が7年前に、次女は5年前に学資保険に入れました。
長女は、成長に合わせて祝い金が受け取れるステップ型で、累計約190万払い込んで、最終210万受け取れるプラン。
次女は、ジャンプ型という大学入学資金に重点をおいたプランで、累計約360万円払い込んで、最終400万円受け取れるプランにしていました。
夫が、もう学資保険は辞めよう!と言い出し、自分たちで投資信託でお金を回した方が、絶対にプラスになると。。。
今まで掛けていた保険を解約すると、
長女は、累計約77万円掛けた保険料が、約74万5千円返金
次女は、累計約102万円掛けた保険料が、約95万円返金
結構マイナスになって返金されるけど、夫の気持ちは変わらず、解約することになりました。
返金の手続きが終了したら、このお金を投資信託に回します。
11月には、三人目が産まれる予定ですが、その子も学資には入れずに投資信託でやっていこうと、そう決意しました。
私が今、夫から託されて、運用しているのは、300万円。我が家にとっては、貴重なお金です!!
1%以上の利益が出たら売っていこうというプランです。
確かに、300万円入れて1%ずつでもプラスに出来れば、コツコツお金を貯める事が出来ます。
昨日はちょうど1%の利益が出ていました。

ギリギリまで、値動きを見てもやっぱり判断するのは難しいです。
結局売らずに今日の様子を見てみようと、夫と相談して、またラインチャートとにらめっこです。
果たして利益を上げることが出来るのか。
300万円の動きを今後、載せていこうと思います(^^)