投資信託を始めてから6週間が経過しました。
6週間で売り買いをした回数は、全部で4回。
6週間で、185,516円稼ぐことが出来ました。
300万円の投資から始めましたが、途中から学資保険を解約したり、地方銀行に預けていた貯金を投資信託に回すように切り替えて、トータル600万円を運用するようになりました。
投資額が多い方が、0.5%プラスになるだけでも、ちょこちょこ利益を上げる事ができるからと、夫が投資額を増やし増しました。
0.5%程度の変動は結構あるから買いのタイミングさえ見誤らなければ、簡単に数万円稼げちゃう・・・なんていう、うまい話。
確かに、
300万円を投資して0.5%プラスになった場合は、1万5000円
600万円の場合は3万円!
でも、買いのタイミングを間違えると、マイナスになるのも高額になっちゃいます。
一度、投資をすると、次の日までのドキドキはすさまじいです。(私の場合は。。)
次の日上がれば、安心ですが、マイナスになった時は、一日どんよりです。
9時から15時の間の値動きに目が離せなくなり、食欲を失う事もあります(笑)
なので、決して楽して稼いだ!!なんて思えない自分がいます。
私のようなビビりは、投資信託には向いていないのかもしれませんが、今後もしばらく勉強しながら続けていこうと思います。
4回の売り買いはJREITの銘柄でやっていました。
先週は、日経255の銘柄にしてみようと、考えたのですが、日経は海外の動きにも左右されて、情報量も多く、見るたびに疲れてしまいました。
それに、日経255先物というのもあって、時間外取引にも注目しなくてはならないので、気持ちがやすまりません。
海外の情勢や、政治に敏感な人は楽しいのかもしれませんが・・。
社会の動きに疎い私はJ-REITが見やすくて、やりやすいなぁと感じます。
特に、買いのタイミングさえ見極めることが出来たならば、短期トレードでうまく資金を増やせる事が出来るのは確かです。
私は今のところ、マイナスにはならずに運用できていますが、それには毎日値動きをチェックして、損失にならないように、注意しないといけないです。
6週間投資信託をやってみて思う事は、
短期の売り買いでは、5日平均線、25日平均線からの値動きが大切で、ロウソク足については知っておかないといけない項目だと強く思います。
これから、投資信託で資金運用を考えられている方は、
グランビルの法則や、ロウソク足について是非勉強してみてください(^^)♪
今後の成果については、またアップしていこうと思います♪