ハイム life

【セキスイハイム】増築がおすすめ出来ない理由!

セキスイハイムで家を建てて、3年目になりました。

住んでみると、もうちょっと広かったら良かったのになーとか、もっとこうすれば良かったのになーと後悔が色々出てきます。

我が家は、家を建てた時は、子供は二人かなと思っていましたが、やっぱり三人欲しい!となって、今年3人目が産まれる事になりました。

子供部屋は、もともと二部屋にしていました。建てる前に、営業さんに「ハイムの増築は簡単で、費用もそこまでかからない」みたいな事を言われていたので、もし三人目出来た時に、子供部屋は増築しようか!と夫と話していました。

そして、三人目が産まれる今年、夫が増築について真剣に考えだしたので、いったい一部屋作るのにいくらかかるのか、この家に増築出来る個所はどこなのか聞いてみようと、お問い合わせしてみる事にしました。

増築・リフォームはセキスイファミエスというところにお問い合わせします。

翌日、電話が掛かってきました。

セキスイハイムで建てているので、ファミエスの担当の方も、この家のデータは把握されている様子で、話はスムーズに出来ました。

ただ!増築はめちゃくちゃ高い!

こんなに高くて増築する人いるのかな?!と思うくらい。

例えば、(ざっくりとしたお金を教えてもらったのですが・・)

セキスイハイムの54フルユニット(5m40cm×2m25cm)を一つ増築する場合、基礎工事や配管工事を含めて約1000万円はかかる!

47フルユニット(4m70cm×2m25cm)を1つ付ける場合は、約800万円!

36フルユニットを一つ増築する場合は約400万円!

高すぎ!

始めっから一部屋あった方が、絶対に安くすんだよね。だって、増築の坪単価200万~250万ってことになるよ。。。と夫婦で驚きました。

確かに工事の工程は、ブロックを組み立てるように簡単に出来て、現在の家と接続するのを綺麗に出来るようですが、現実的な価格ではないと言えます!

もし、ハイムで増築が簡単に出来ると言われて、将来、増築する予定で家を建てようとしている方!私は、辞めた方か良いと、個人的には思います。予算に余裕があればいいと思いますが、最初から広くしておく方が絶対に安いんです。

近頃のローコスト住宅は、小さめの19坪・2階建てが、700万程度で建てられるようです( ゚Д゚)!

私たちは、どうしても、増築したかったら、”ローコスト住宅で別宅を建ててもらって、渡り廊下でつなげられたらいいね。”と話してハイムの増築は断念しました。

それに、長期優良住宅の関係で、築10年以上経ってからじゃないと、減税が受けられなくなってしまう可能性があるので、手を加えるのはそれ以降にした方が良いようです。

[affi id=94]

あわせて読みたい